■ ISO9001:2015 / JIS Q 9001:2015
登録証番號 JQA-QMA14726
登録日 2012/12/28
登録更新日 2021/10/09
有効期限 2024/10/08
無線呼び出しシステム、無線通信機、畫像通信機、通信用計測器などの販売から工事、運用、保守は日本テクニカル?サービス
當社は、「人間尊重」を基本とし、無事故、無災害を目標に安全と健康の確保を最優先し、全従業員が一體となって、下記事項を基本方針として労働安全衛生活動の継続的な改善?発展に努める。
法令や規制などの社會的規範を守ることは當然のこととして、お客様の期待やニーズを満足させ夢を持った緊張感の有る會社造りを目指すために、常に品質マネジメントシステムを継続的に改善し次のことを実現する。
1.情報セキュリティの目的
當社は、情報通信分野で社會インフラの一端を擔っており、それに関連した情報をはじめとして、個人情報等、様々の情報を保有しております。
情報は活用してこそ価値があるものですが、その取り扱いを誤ると、情報漏えい事故や不祥事につながり、それは當社の事業継続に深刻な影響を與える可能性があります。
これらの事故や不祥事を未然に防ぐため、日常業務から情報資産を適切に管理してお客様満足を高めることで、社會に貢獻し企業価値向上に寄與することを目的とする。
2.情報セキュリティ方針(進むべき方向)
(1)目的達成に向けて全員參加で取り組む。何をなすべきかを各人が考える。
(2)自らの組織で定めたルールは順守する。
(3)法令、規制、契約上の義務は必ず順守する。
(4)高いモラルとモチベーションを堅持し、業務に取り組む。
(5)各人が???に興味を持ち、問題の未然防止に努める。
(6)各人が継続的改善に取り組む(少しでも良くするという意識を持つ)。
(7)情報および資産の機密性(C)、完全性(I)、可用性(A)を適切に維持する。
登録活動範囲 情報伝送機器関連、計測器の販売、情報伝送機器関連の工事、サービス
取得事業所 全支社、営業所
登録証番號 JQA-QMA14726
登録日 2012/12/28
登録更新日 2021/10/09
有効期限 2024/10/08
登録証番號 JQA-EM7477
登録日 2018/12/14
登録更新日 2021/10/09
有効期限 2024/10/08
登録証番號 JQA-IM1725
登録日 2020/10/09
改訂日 2021/09/17
有効期限 2023/10/08
社長以下、取締役、各事業所長參加の安全衛生品質會議を毎月開催し、安全?衛生?品質?環境に関する情報共有を行い、全社に展開しています。
各事業所內においては、毎月安全會議を開催し、社員のコミュニケーションを深めるとともに、事故事例の検討、展開などにより、トラブル?事故の未然防止に努めています。
作業安全5訓(自分の安全は、自ら考え、自ら守る)
朝禮時に「作業安全5則」を唱和し、一人ひとりの安全意識の高揚を図っています。
安全衛生委員の定期的な「現場安全パトロール」「職場安全パトロール」によるチェックを実施し、不安全狀態や不安全行動の発見、是正?改善を図っています。
全員參加の取り組みとして、安全?品質に関する感性の向上を目的としたヒヤリハット提案活動を推進しています。